生命保険はコスパで選ぼう

今回の記事では、生命保険とそのコストパフォーマンスについて解説をしております。

いま現在、日本人の9割の方が保険に加入してますが、ほとんどの方が知らない内容だと思います。

ぜひ一度、皆さんに読んでいただきたいと考えております。

1 保険においてまず最初に知っておきたいこと

この章では、保険における大前提のお話をします。

1.1 保険ではどんな情報が重要なの?

まず、保険には以下の二つの段階があることを認識してください。

・加入
・請求

ここで質問です。

この二つのフェーズのうち、あなたはどちらの方が重要だと思いますか?

早速ですが、答えを言いましょう。

請求の方が大事です。

1.2 保険は加入よりも請求が大事なその理由

保険においては、加入よりも請求の方が大事です。

実際、保険商品は加入することが目的ではなく、いざというときに請求することが目的のはずです。

しかし、一般の人は保険に入ることで安心してしまい、肝心なところで請求漏れしているケースがあります。

例えばの話ですが、一部の自動車保険では、エスカレーターでの移動中に転び怪我をした場合の治療費などを保障してくれるケースがあります。

また、火災保険の中には、アパートの駐輪場に停めていた自転車が盗難にあった場合、被害額を負担してくれるケースがあります。

保険の契約内容をじっくりと読み、すべてを理解していれば、それらの情報は知っているはずですが、実際のところ皆様はいかがでしょうか?

まあ、ほとんどの人は知りませんよね。というか、知らなくてもいいんです。その理由は記事の最後に書きます。

保険のコストパフォーマンスを考えるにあたり、そもそも請求漏れをしてしまっていては、コスパは最悪と言えるでしょう。

つまり、まずは加入よりも請求の方が大事だと認識してください。

次は、加入のお話です。

2 加入までのコストと加入後のコストを考える

この章では、加入前と加入後のコストについて解説をしていきます。

2.1 加入までのコスト=保険選びの労力

自分に合った保険を選ぶとき、イチからすべて自分で探す場合、途方もない労力が必要となります。

まずは自分の経済状況について未来予測をし、どんな保険が必要なのかを見極めなければなりません。

その後、必要な保険商品の選定をするわけですが、何百種類の保険の中から、自分に最適な商品を見極めなければなりません。

しかし、その労力をかけることによって、加入後のコストを抑える結果に繋がります。

2.2 加入後のコスト=月額の保険料

当たり前の話ですが、加入後は毎月の保険料を支払わなければなりません。

また、請求できる状況になったら、請求の手続きをしなければなりません。

これも一種の労力と言えます。

3 保険のコストパフォーマンス

この章では、保険のコストとそのコストパフォーマンスを高める方法について解説していきます。

3.1 保険のコストを整理

ここで一旦、お客様目線での保険のコストをまとめてみます。

・請求漏れを防ぐための管理
・保険選びの労力
・月額の保険料

できれば自分では管理せず、保険選びにかかる労力も少なく、安い保険料を支払いたいですよね。

そして、これらのコストを抑える方法を考えることが結果として、コストパフォーマンスを高めることに繋がります。

では次に、コストを抑える方法について考えていきます。

3.2 月額の保険料を抑える方法

インターネット上には、素晴らしいサイトがたくさんあります。

例えば、価格.com 保険という商品比較サイトがありますが、保険料の情報に関しては、群を抜いてピカイチと言えるほど、情報が整理されております。

自ら調べる方法としては、最適なツールだと思いますので、使わない手はないです。

3.3 保険選びの労力を抑える方法

方法は大きく分けて二つあります。

一つは前に書いたとおり、価格.comなどの情報サイトを利用して、時間を短縮する方法です。

もう一つは、保険のプロに提案してもらうことです。

保険のプロとは、

・保険会社専属の外交員
・窓口型保険販売員
・独立系ファイナンシャルプランナー

などがおります。

彼らは、基本的には保険の知識がないお客様を相手に提案をしてくれます。

よって、お客様が考えたり、調べたり、選んだりする手間を肩代わりしてくれます。ある種、最強の時短の手段ですね。

しかし、最大の欠点は、すべてを彼ら保険のプロに委ねると、知らず知らずのうちに不要な保険まで契約させられる危険性もあります。

手間を省ける反面、悪徳な手口に引っかからないよう注意が必要です。

3.4 保険の請求漏れを防ぐための方法

保険の契約内容をくまなく頭に叩き込んでください。

と言うのは冗談です。すべてを覚えろなんてことは、まず無理です。

解決方法は二つしかありません。

一つはシンプルな内容の保険しか契約しないことです。内容が難しく、理解できないと感じた時点で、契約をしなければいいのです。

そうすれば保険の請求漏れを防ぐことができます。

次の方法は、裏技です。あまり知られていないのですが、ここが一番重要です。

それは、保険のプロに管理してもらうことです。

保険のプロは、お客様が本当に困ったとき、請求までの道案内をしてくれます。

元保険の外交員として言わせてもらえば、保険の外交員が本当にお客様の役に立つ瞬間は、加入時ではなく請求時なのです。

実際、一番感謝されるのは請求のときで、泣きながら感謝されたときの思い出はいまだに心に残っています。

3.5 すべてを解決する方法

以上のことを踏まえて結論を出しましょう。

保険選びをする上で、最も重要なのは…

誰から保険を買うか

ということです。

あなたにとって、

・最も適している保険を提案してくれる
・最も安い保険を提案してくれる
・いざというときに請求まで案内してくれる

こんな信頼できる保険のプロを見つけ出し、その人から買うことが最重要の課題なわけです。

4 信頼できる保険のプロを見つけ出す方法

これが最後の章となります。とても重要な内容です。

4.1 保険のプロには3人以上、会いましょう

最低でも、3人以上のプロフェッショナルから提案を受け、最も良い人を探すべきです。

参考リンク:保険の相談会社は数社に依頼しても大丈夫??

見分けるべきポイントは、先に述べた三つです。

・請求漏れ
・保険選び
・月額の保険料

これらの不安要素をすべて解消してくれそうな人から保険を買いましょう。

極端な話、ぶっちゃけて聞いてみるといいと思います。

「いざというとき、保険の請求のお手伝いをお願いできますか?」

4.2 保険のプロに無料で相談できるサービス

では最後に、どうやったら保険のプロに会えるかをご説明します。

言うまでもないのですが、ぜひとも当サイトをご利用ください(笑)

あなたの町にいる保険のプロを探してみてください!

プライバシーポリシー

当ウェブサイトは、当サイトで知り得た個人情報の管理に細心の注意を払い、厳重に取り扱います。

1.個人情報

個人情報とは、当ウェブサイトで取得した閲覧者に関する情報であり、当該情報に含まれる特定の個人を識別することができるものを指しております。

2.個人情報の利用目的について

当ウェブサイトで取得した個人情報は、日本国をはじめ、諸外国の法律、条令に則り、適正に取り扱うものとします。

また、取得した個人情報は、サイトの運営に必要とされる目的で利用いたします。

3.Cookieについて

・当ウェブサイトでは、閲覧者が当ウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づき、Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、広告を配信します

・当ウェブサイトの閲覧者は、広告設定でパーソナライズ広告を無効にすることができます(または、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできること)。