毎月、家計が赤字になる原因とは?10分で悩みを解決する記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

「ここしばらく、毎月、家計の赤字が続いてるけど、どうしよう…」
「家計ってどうやって赤字から黒字にしていけばいいかわからない…」

お金に関する悩みは、知り合いや友人でも相談するのが難しい話ですよね。

かといって、誰に悩みを相談すれば問題が解決できるかもわかりません。プロに相談すると有料になってしまいそうですし…(無料で相談する裏技もあるんですけどね)。

そこで今回は、「家計の赤字を自己解決するための方法」をわかりやすく解説してみました。

まずは自分で試してみて、お悩みを解決できればと思います。

まず何から始めればいいの?

毎月、家計が赤字になってしまうのは、

・収入(貰うお金)
・支出(出るお金)

のどちらかに問題があります。

つまり、

・収入が低すぎる
・支出が多すぎる

のいずれかに原因があるのです。

では、「収入」と「支出」のどっちを最初に見直せばいいのでしょうか?

結論から言うと、最初に見直すべきは「支出(出るお金)」です。

極端な例ですが、年収1億円の高所得者でも、年間の支出が1億1千万円なら、赤字になる訳です。

つまり、いくら収入が高くても、それ以上に支出が高いと赤字になってしまう。

これが、家計の原理原則です。

なので、「もうこれ以上、節約できない!支出を見直すところがない!」というところまで支出を減らしたうえで、次に「どのように収入を増やせばよいか」を考えるのが正しい順番なのです。

①支出を細かく分解してみよう

支出を見直すためには、どんなことにお金が使われているのかを細かく見ていく必要があります。

ざっくりですが、まずは次の通りに分解してみることがオススメです。

【固定費】
・家賃
・保険料
・水道光熱費
・車のローン
・通信費(携帯やインターネット回線)
・学費
・習い事

【変動費】
・食費
・家族(朝・夜)
・個人(ランチ代)
・衣服に使うお金
・雑費(食費や衣服に使うお金以外)
・個人的なお小遣い

※すぐにこの分解ができない人は、いますぐ上の文章をコピペして、メモをしてください。そして、今から1カ月間で、すべて埋められるようにしてください。

②分解したら、次は節約できるかどうかで整理する

次にやるべきは、分解した費用を、節約できるかどうか整理していくことです。

どのように整理するかというと、

・そもそも無くしてしまってもよいか?
・もっと安く置き換える方法はあるか?

を確認していくのです。

どちらも答えがノーであれば、何もせず、そのままの状態でOKです。

が、調べてみると、どちらかの方法が見つかります。

たとえば、

ランチ代(毎日1000円)→お弁当を作る(毎日200円)

に安く置き換えることで、「1日800円×25日=2万円」もの節約が実現できます。

ほとんど使ってないスポーツジムの会員費があれば退会してもよいでしょうし、定期購読してるものも同じですね。

③節約を始める順番とは

節約は、すぐにできることから始めていくのがオススメですが、可能な限り、負担にならないことで節約するのが最強です。

例)
・家賃の更新がきたら必ず値下げ交渉をする(筆者は3回連続で2000円の値下げに成功してます)
・スマホは格安スマホに乗り換える(筆者は3000円の節約に成功しました)
・インターネット回線は光からWiMAXで最安の契約に変える(筆者は2000円の節約に成功しました)
・生命保険の見直し(筆者は毎月1万円の節約に成功しました)

いずれも1回手続きをしてしまえばずっと節約効果が続くものです。

こういうところから最初に手を付けていくのがオススメです。

④負担になる節約は続けるのが難しい

負担になることで節約をしようとすると失敗するケースがあります。

これは習慣化がうまくいかないからですね。

たとえば、お昼のランチをお弁当に置き換えて節約しようとしても、お弁当を作るのは習慣化されるまではキツくてキツくてしょうがないです。

習慣化において、大事なのは、次の2つを徹底することです。

・1度に2個の習慣化はやめよう。かならず1つだけ
・まず21日間続けることだけに集中しよう

⑤習慣化するための強力な方法

まず、人間は、苦痛になるような新しいことを始めて、苦痛にならないレベルで習慣化するまでに21日かかると言われています。

なので、21日間はかならず1日も欠かさずに続けるのがベストです。

そして次に、1度に複数の習慣化はNGです。

これは実体験から言えることなのですが、1度に何個も苦痛が増えると、「意志」のチカラがありえないほど低下します。

なので、必ず1個ずつ習慣化していきましょう。

そして、21日に1個ずつ習慣化していけば、年に17個は新しい習慣が身につきます。

17個って少ないなーと思いました?

いやいや、考えてもみてください。今年のあなたは何個の習慣化が身につきましたか?

普通の人はおそらくあっても1〜2個じゃないでしょうか。

つまり、このメソッドを使えば、1年で8倍ほどの習慣化の鬼になれるのです。

⑥節約は簡単なことから楽しく始めてみよう

赤字が続いてると、落ち込むこともあるかもしれません。

しかし、地道にコツコツやっていけば、少しずつでも改善できます。いきなり黒字にしようと頑張らずに、長期的に黒字にするよう進めていきましょう。

まとめ

上記に書いたことを最後にポイントだけおさらいしますね。

①まずは支出を分解しよう
②分解した費用を節約できるかどうか整理しよう
③節約しやすい順番は、負担にならないことから
④負担になることは習慣化しよう
⑤習慣化のコツは、1つだけを21日間続ける
⑥節約は簡単なことから楽しく始めてみよう

これらができれば、支出に原因がある場合、必ず黒字にできます。

ぜひとも参考になさってください。

■関連記事:家計の苦しい4人家族の主婦が出会った救世主とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

【無料】保険相談で家計応援キャンペーン!

当サービスには、保険でお困りの方が多くいらっしゃいます。

そこで、保険相談サービス会社から特別な企画のオファーを受けました。

簡単に言うと、無料でファイナンシャルプランナーに保険相談すると、総額〇万円のプレゼントがもらえるサービスです。

「え・・・それなら相談してみたい・・・」

と思ったあなたは、詳細をご覧ください。


詳細を見る

SNSでもご購読できます。