帝王切開になる予定だが、医療保険に未加入だったら…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

私のお客様の中には、めでたく妊娠された女性の方がいました。

ある一定の女性の方々から妊娠中期を過ぎたあたりで、こんな質問を受けることがよくあります。

「子供が逆子なので、帝王切開になりそうなんです。今は医療保険に入っていないのですが、手術に備えて、入ったほうがいいのでしょうか?また、今から入れるものなのでしょうか?」

私は、自分が営業マンであることをグッと抑えて、正直に答えます。

「ご安心ください。帝王切開の場合、健康保険が適用されるので、個人の負担額は一定額以上にはなりません。ちなみに、その負担額は、○○様の場合、10万円以下です」

お客様の心理として、「手術をするとたくさんお金がかかる」と思われるケースがほとんどです。だから医療保険に入らなければならないと、不安になってしまうのです。

悪い保険の営業マンなら、「好いカモがきたな」と舌なめずりで、高額だったり条件付きだったりするようなお客様が損をすることが確定している保険商品を契約させるところなのでしょうが、私はお客様が得をすることをモットーにしているのでそういうことはしませんでした(自慢)。

正常分娩の場合の自己負担額

まずは病院別で出産にかかる入院費の平均額を見てみましょう。

請求項目

公的病院 私的病院 診療所
入院日数 7日 7日 6日
入院料 163,539円 122,893円 81,477円
室料差額 13,798円 16,741円 14,074円
分娩料 178,418円 233,469円 251,340円
新生児管理保育料 39,526円 51,429円 54,517円
検査・薬剤料 14,018円 12,101円 10,962円
処置・手当料 10,510円 12,926円 14,790円
産科医療補償制度 29,752円 29,516円 29,740円
その他 28,178円 23,674円 24,873円
合計 477,740円 502,748円

481,738円

※入院料の中には、食事料なども含む
※その他とは、医療外費用(御祝い膳など)の直接分娩に関わらないものを指す
(※厚生労働省保険局 平成26年7月7日発表データ)

実は、上のデータをもとに、出産育児一時金(子供1人あたり420,000円)の金額は設定されております。ちなみに、個室や入院中の各種サービスのオプションを付ければ付けるほど、個人負担は高額になります。総合病院で大部屋を選択すれば安くなります(手術後、2~3日だけ個室という手もあります)。

帝王切開の場合の自己負担額について

ただし、上記のデータは、あくまでも正常分娩のケースであり、帝王切開のケースではありません。

帝王切開の場合、ちょいと計算がややこしいのですが、すごくわかりやすいサイトがあるので、紹介いたしましょう。

帝王切開ナビ 帝王切開の出産費用について

上記サイトをシンプルに要約すると、結論、保険対象外のオプションさえ付けなければ、正常分娩でも帝王切開でも、自己負担額は変わらないということです。

まとめ

この記事で私が伝えたいことは、出産育児一時金があったり、高額医療費制度があったりするおかげで、出産費用に関しては、そこまで悩まなくてもいいということです。

それよりも、子供が生まれた後の人生設計が大事です。

■参考記事:
悪徳な保険セールスに騙されたくない人へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

もう無駄な時間を使うのは止めませんか?

とにかく保険は難しい。

検索したりして、いろいろと調べてみたけど、やっぱり難しい。

そう感じて、疲れている方。

誠に申し訳ございませんが、はっきり言って無駄な時間の使い方だと思います。

なぜなら、今は無料で専門家に相談できて、複数の保険会社の商品を提案してくれるサービスがあるからです。

まずはプロの目線で提案を受けてから、その提案の真偽を調べてみてはいかがですか?

しかも!

当サイトでは、期間限定で、商品券も貰えるサービスを紹介できます。

気になる人は▼の先へ


有効に時間を使う

SNSでもご購読できます。